【参考文献】 |
・ |
P.クルーグマン・R.ウェルス(大山道広ほか訳)『クルーグマン ミクロ経済学』東洋経済新報社,2007年,第12章 |
・ |
斎藤修「幕末明治の利子率と資金市場」,『経済集志』第81巻第4号(2012年1月) |
・ |
新保博・斎藤修編『近代成長の胎動』(日本経済史2)岩波書店,1989年 |
・ |
高槻泰郎『近世米市場の形成と展開』名古屋大学出版会,2012年 |
・ |
高橋美由紀『在郷町の歴史人口学』ミネルヴァ書房,2005年 |
・ |
浜野潔『歴史人口学で読む江戸日本』吉川弘文館,2011年 |
・ |
速水融『近世濃尾地方の人口・経済・社会』創文社,1992年 |
・ |
速水融『江戸農民の暮らしと人生』麗澤大学出版会,2002年 |
・ |
速水融・宮本又郎編『経済社会の成立』(日本経済史1)岩波書店,1988年 |
・ |
宮本又郎『近世日本の市場経済』有斐閣,1988年 |
・ |
鷲崎俊太郎「江戸・東京における不動産経営史の総括と展望」,『経済学研究』第81巻第4号(2014年12月) |
・ |
鷲崎俊太郎「江戸の土地資産市場と不動産抵当金融」,『経済学研究』第83巻第2・3合併号(2016年9月) |