「九州陸上交通の出発点」小倉(北九州市)
小倉城
小倉城のロケーション
開館時間 4~10月:9:00am-6:00pm
11~3月:9:00am-5:00pm
(入館は30分前まで)
休館日 ・年中無休
入館料 ・一般350円
・中高生200円
・小学生100円
アクセス ・JR鹿児島本線「小倉駅」から徒歩20分
・JR鹿児島本線・日豊本線「西小倉駅」から徒歩10分
展示の特徴 ・1602(慶長7)年,細川忠興が築城。
・1632(寛永9)年,細川忠利の熊本転封により,播州明石城主・小笠原忠真が入城。
 以後,幕末まで小笠原氏が小倉藩15万石を統治。
・1837(天保8)年に天守閣を焼失しましたが,1959(昭和34)年に再建されました。
・1990(平成2)年に内部が全面改装され,体験型の展示施設が完成しました。
 ・1階:歴史ゾーン,2階:城内体験ゾーン,3階:映像体験ゾーン,4階:企画展示ゾーン,5階:展望ゾーン
  という具合で,構成されています。
・個人的に小倉城の見学は,1986(昭和61)年以来23年ぶり。内部の展示が変わって,びっくりしました。
URL http://www.kid.ne.jp/kokurajou/html/k01.html
2階「城内体験ゾーン」の「御座所の様子」
「島原の乱」出陣前夜の作戦会議を,からくり人形を使って再現しています。
2階「城内体験ゾーン」の「大名駕籠」
実際に乗れます。左右に揺れて,辛そう……。
このほかにも,飛脚との速さを競うルームランナーがありました。
最上階「展望ゾーン」から見た「小倉城庭園」
上の写真は,東側の風景を眺望したもの。
晴れていると,反対側の西側からは若戸大橋も見えます。
1644(正保元)年作の「豊前国小倉城絵図」が,
国立公文書館「デジタルアーカイブ」で公開されています。

周辺案内
常盤橋 旧第十二師団司令部の正門・鉄門跡
小倉城下の東曲輪(主に町人地)と,西曲輪(主に武家地)を結ぶ橋。橋の西詰(写真の左側)が,長崎街道の起点にあたる。
徳川時代の鉄門は,中級・下級武士の登城口。日清戦後の1898(明治31)年,第十二師団が設立されると,その司令部庁舎が小倉城本丸跡に建てられた。同師団の軍医部長を務めた森?外も,この門を通って登庁。1925(大正14)年,軍縮のため,司令部は久留米に移転。

2009年5月30日現在
フィールドワーク・ホーム