2018年 |
"An Analysis of Estimated Interest Rates in Early Modern Japan: Loans to Domain Lords in Osaka and Land Mortgage Finance in Edo"
Paper Session at Economic Actions in Historical Social Formations in
SSHA Meeting, the Hyatt Regency: Phoenix, November 11, 2018 (Forthcoming) |
"A Reanalysis of Estimated Interest Rate in Early Modern Japan: Loans
for Domain Lords in Osaka"
Parallel Sessions in The 6th Asian Historical Economics Conference, Cyberport: Hong Kong, September 22, 2018 |
ラウンドテーブル「社会経済史学の魅力の発信方法を考える ―FDを中心とするアウトリーチについて」
社会経済史学会全国大会,大阪大学,2018年5月27日 |
2017年 |
「江戸と大阪の推計利子率分析 ―土地抵当金融と大名貸金融―」
社会経済史学会東北部会・第17回経営史学会東北ワークショップ(共催),東北大学,2017年11月18日 |
「江戸の土地不動産における収益率と利回りの時系列分析 ―賃貸・売買・抵当市場において―」
第60回歴史地理学会大会,愛知教育大学,2017年6月18日 |
2015年 |
「近世・近代都市の土地市場分析 ―江戸・東京の不動産経営史―」
国土交通政策研究所第176回政策課題勉強会,中央合同庁舎2号館,2015年6月3日 |
上記勉強会の概要・配付資料は,国土交通政策研究所のサイト内にアップされています。
|
2014年 |
「近世・近代都市の土地市場分析 ―江戸・東京の不動産経営史―」
第188回住宅経済研究会,東京国際フォーラム,2014年10月28日 |
「近世・近代都市の土地市場分析 ―江戸・東京の不動産経営史―」
第4回都市土地研究会,カフェ・クルー会議室,2014年7月29日 |
「近世・近代アジア都市の土地資産市場分析 ―江戸・東京の不動産経営史―」
九州大学大学院経済学府経済分析系・経済史系合同リサーチワークショップ(内部),2014年6月5日 |
「20世紀初頭における三菱合資会社の不動産経営と地所課の役割 ―「収支証書」を事例に―」
社会経済史学会第83回全国大会,同志社大学,2014年5月24日 |
「世界文化遺産登録と観光まちづくり(鹿児島)」(島津忠裕氏(島津興業副社長)と共同報告)
シンポジウム「旅・観光・歴史遺産」第3セッション,
第57回歴史地理学会大会,長崎外国語大学,2014年5月18日 |
「近世・近代都市の土地市場と不動産経営」
社会経済史学会近畿部会4月例会,神戸大学,2014年4月19日 |
2011年 |
「歴史地理学-日本経済史間の学際的研究史:趨勢と課題」
シンポジウム「近代の歴史地理・再考」第5報告,
第54回歴史地理学会大会,山口大学,2011年6月26日 |
'Information Asymmetry and the Role of Dutch Interpreters in Nagasaki,'
with my Seminar Class
Students (Ryoji Kido, Kazuhei Saito, Mari Nakamura, Yuki Hiraoka &
Ko Yo Han),
in the Workshop: "Institutions and Merchant Communities in Asia from the 18th to the 20th
Centuries -Analyses of Global Trade Expansion from Local Perspectives-,"
I-Pal Kagawa: Takamatsu, Kagawa, March 10, 2012. |
This is a Joint International Workshop by JSPS Kaken Research Project on
the Global Trade Expansion and Local Market Institutions in 19th-Century
Asia and North America, Keio/Kyoto Global COE Program on Raising Market Quality and Integrated Design of ‘Market Infrastructure’, and Faculty of Economics, Kagawa University
|
2010年 |
「江戸土地市場のファンダメンタルズとバブル」
数量経済史研究会3月研究会,東京大学,2010年3月8日 |
「近世都市の土地市場と不動産投資分析―江戸のファンダメンタルズとバブル―」
社会経済史学会九州部会・経営史学会西日本部会学会(共催),福岡大学,2010年1月23日 |
2008年 |
「江戸土地市場の家質利子率と売買地価―築地町屋敷の事例―」
社会経済史学会第77回全国大会,広島大学,2008年9月27日 |
2007年 |
「徳川前期の不動産投資と町屋敷経営――江戸小舟町・神戸家のケーススタディ」
人文地理学会2007年度大会,関西学院大学,2007年11月19日 |
「徳川前期における江戸の土地市場と町屋敷経営」
社会経済史学会関東部会2007年度第1回部会,早稲田大学,2007年9月8日 |
「徳川後期の「地方町場」と土地不動産市場
―取手宿本陣染野家の地貸・店貸経営―」
シンポジウム「地方都市の形成と展開――その多様性」第1報告,
首都圏形成史研究会第66回例会,立教大学,2007年4月14日 |
「徳川後期の地方町場と土地不動産市場 ―取手宿本陣染野家の地貸・店貸経営―」
地方都市・町場史研究会第18回研究会,立教大学,2007年3月10日 |
2006年 |
「江戸の土地市場:表店と裏店の比較史」
歴史地理学会第208回例会,國學院大学,2006年7月22日 |
「近世町場の土地賃貸借市場分析 ―下総国相馬郡取手町の事例―」
地方都市・町場史研究会第12回研究会,立教大学,2006年6月13日 |
「徳川時代の土地市場と都市の衰退」
日本地理学会2006年度春季学術大会,埼玉大学,2006年3月29日 |
2005年 |
「徳川後期宿場町の人口移動と借地借家料」
日本人口学会第57回大会,神戸大学,2005年6月5日 |
「徳川後期宿場町の人口移動と借地借家料」
地方都市・町場史研究会第4回研究会,立教大学,2005年6月1日 |
「徳川後期宿場町の人口移動と借地借家料 ―下総国相馬郡取手宿において―」
日本地理学会2005年度春季学術大会,青山学院大学,2005年3月28日 |
2003年 |
「幕末・明治期の製茶輸出と国内海上交通」
鉄道史学会,立教大学,2003年12月20日 |
「横浜居留地貿易の製茶輸出と国内海上交通・1859~1889年
―徳川・明治期「海の東海道」構想の再検討―」
人文地理学会2003年度大会,関西大学,2003年11月16日 |
「幕末・明治前期の製茶輸出と国内流通ネットワーク
―居留地貿易と地方海運業―」
首都圏流通史研究会10月例会,立教大学,2003年10月21日 |
「明治初期の居留地貿易と内外商間の経済的結合性
:『横浜毎日新聞』からみた売込商・引取商の流通ネットワーク」
社会経済史学会第72回全国大会,東京経済大学,2003年6月1日 |
2002年 |
「歴史地理学的視点からみた幕末開港都市・横浜の人口移動
―「五丁目人別帳」を題材とした階層と出身地との関係―」
第45回歴史地理学会大会,和歌山市立博物館,2002年5月25日 |
2001年 |
"Migration and Gendered Networks
-A Case Study of the Shimoda Merchants in Yokohama 1854-1867"
Paper Sessions in SSHA Meeting, Palmer House: Chicago, November 15, 2001 |
「開国と開港を結ぶ商人 ―豆州下田商人の横浜進出と撤退―」
第44回歴史地理学会大会,道都大学紋別キャンパス,2001年6月30日 |
「幕末期豆州下田商人の欠乏品売込活動と横浜移住」
社会経済史学会第70回全国大会,上智大学,2001年5月19日 |
2000年 |
「幕末・維新期開港居留地における人口集積
-横浜本町五丁目のケーススタディ-」
人文地理学会2000年度大会,立命館大学,2000年11月12日 |
1999年 |
「天保期・開港前後の八王子横山宿における人口移動と地域間ネットワークの形成」
社会経済史学会第68回全国大会,京都大学,1999年5月29日 |
「開港以前八王子横山宿における人口移動」
経済史シンポジウム,湘南国際村センター,1999年2月28日 |
1998年 |
「天保期八王子横山宿の人口移動」
社会経済史学会関東部会1998年度第5回部会,立教大学,1998年12月19日 |