|
|
ビジターセンター(旧光華殿)
建築年:1940年
旧所在地:千代田区千代田
・皇紀2600年記念式典の会場として造立された光華殿が前身。
・翌年,小金井の現在地に移築。いまは,たてもの園の入口に。 |
東ゾーン 下町の風景
・親子連れが似合う一角です。 |
|
開園時間 |
4月~9月:9:30am-5:30pm
10月~3月:9:30am-4:30pm
(入園は閉園時間の30分前まで) |
休館日 |
・毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は,その翌日)
・年末年始(12月28日~1月4日) |
観覧料 |
・一般…400円
・65歳以上の方…200円
・大学生(専修・各種含む)…320円
・高校生・中学生(都外)…200円
・中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童…無料 |
アクセス |
・JR中央線「武蔵小金井駅」から
・西武バス(武12・武13・武14・武15・武21)「小金井公園西口」下車徒歩5分
・関東バス(鷹33)「江戸東京たてもの園」下車徒歩3分 |
展示の特徴 |
・ |
武蔵野の生い立ちをテーマとした「武蔵野郷土館」のコンセプトを継承し,1993(平成5)年に江戸東京博物館の分館として建設されました。 |
・ |
現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し,復元・保存・展示しています。 |
・ |
建造物を活用して,生活民俗資料を展示し,時代の生活や商いの諸相を再現しています。 |
・ |
ボランティア活動が盛んで,ガイドや普及事業を行っています。 |
・ |
約7haの敷地は,「西ゾーン」,「センターゾーン」,「東ゾーン」に3区分されています。 |
|
URL |
http://www.tatemonoen.jp |
|
西ゾーン…近代郊外住宅と昔懐かしい農家が並んでいます |
|
|
|
三井八郎右衛門邸
建築年:主屋1952年/土蔵1874年
旧所在地:港区西麻布3丁目
・三井同族・総領家の第2次大戦後の邸宅。 |
田園調布の家(大川邸)
建築年:1925年
旧所在地:大田区田園調布4丁目
・関東大震災後,「田園都市株式会社」の分譲地に建てられた。 |
センターゾーン…歴史を伝える建物が復元されています |
|
|
|
|
|
高橋是清邸
建築年:1902年
旧所在地:港区赤坂7丁目
・首相,蔵相,日銀総裁を歴任した高橋是清の私邸。二・二六事件で暗殺されるまで,30年余をこの家で過ごした。
|
|
|
西川家別邸
建築年:1922年
旧所在地:昭島市中神町2丁目
・多摩有数の製糸会社を設立した西川伊左衛門の別邸。 |
伊達家の門
建築年:大正期
旧所在地:港区白金2丁目
・旧宇和島藩伊達家が東京居住用に建てた屋敷の表門。 |
|
|
|
子宝湯
建築年:1929年
旧所在地:足立区千住元町
・当時1軒の銭湯を建てる相場は2万円程度だったが,子宝湯の建築には4~5万円を費やしたという。
・『千と千尋の神隠し』で,「油屋」のモデルになったといわれている。
|
|
|
1斗入の醤油樽 |
|
|
関東2大醤油会社の
ホーロー板
左側のホーロー板をクリックしてみて下さい。銚子に飛びます。 |
|
小寺醤油店
建築年:1933年
旧所在地:港区白金5丁目
・小寺家は,前沢村(現・東久留米市)出身。中野の醤油醸造元で10年ほど修行したのち,独立して白金に開店した。
|
|
・『千と千尋の神隠し』で,「釜爺の部屋」のモデルとされる。
マックロクロスケが出てきそう! |
武居三省堂(文具店)
建築年:1927年
旧所在地:千代田区神田須田町1丁目
・昭和初期を代表する店舗併用住宅。
・「看板建築」(木造建築の正面に衝立のように平面的なファザードがとりつく))といわれる形式の建物。
|
|
都電7500形
・渋谷駅から,西麻布,六本木,溜池を通って新橋駅へ。
・現在の「都01系統」と同じ路線を走っていました。 |
|