| 8月06日 |  | 
          
            | 9月16日 | 
              
                
                  | 夏合宿 in 鹿児島 |  
                  | ・博多9:10発「リレーつばめ5号」・「つばめ5号」に乗車,11:30鹿児島中央着。 ・鹿児島に到着するや否や,昼食のとんかつ屋さんに直行。黒豚とんかつをいただく。
 ・フェリーで桜島へ渡航,島内をサイクリングしながら,「桜島ビジターセンター」を訪問。
 ・宿泊先のホテルに戻るや否や,お腹が空いたので,天文館へ直行。鹿児島の郷土料理と豚しゃぶをいただく。
 |  
                  | 
                    
                    
                      
                        |  ランチの黒豚定食。記念に撮っておこうっと。
 |  ごはん,豚汁,キャベツは,おかわり自由!
 |  
                        |  フェリー乗り場近くで,五代友厚が我々をお出迎え。
 ほかにも,小松帯刀,西郷隆盛,大久保利通にも会いましたね。
 |  
                        |  桜島をバックに記念撮影。
 強風につき,セットが乱れてます。
 |  アップダウンが続く島内のサイクリング・コース。
 対向車もほとんどなく,気持ちよかったです。
 |  
                        |  烏島展望所から眺めた桜島。
 「着いたど~!」
 |  豚しゃぶ自慢のお店で懇親会。
 きびなごは,薩摩の代表的な郷土料理です。
 |  |  | 
          
            | 9月17日 | 
              
                
                  | ・鹿児島市内から,周遊バス「カゴシマシティビュー」に乗って,仙厳園(磯庭園))・尚古集成館へ。 ・尚古集成館では,徳川期における薩摩-琉球の貿易ルートや,島津斉彬に関する展示品を見学。
 ・(株)島津興業のみなさまのご協力により,庭園内を散策。
 ・おやつのために天文館へ戻り,「むじゃき」で元祖「白くま」を食べる。
 ・夕食は,地元の人で賑わう居酒屋へ。鯛の刺身,あら煮が最高でした。
 |  
                  |  |  | 
          
            | 9月18日 | 
              
                
                  | ・再び「カゴシマシティビュー」に乗って,西郷隆盛の洞窟跡へ自刃の地を訪問。 ・鶴丸城跡まで歩いて,鹿児島県歴史資料センター黎明館を訪問。
 ・お腹がすいたので,お昼に「豚とろ」のラーメンをいただく。
 ・鹿児島中央14:52発の「つばめ14号」・「リレーつばめ14号」に乗って博多へ帰着。
 |  
                  | 
                    
                    
                      
                        |  西南戦争の終盤,西郷隆盛が籠もった洞窟。
 ここから,北東へ城山を下った辺りで,最期を迎えました。
 |  鹿児島城(鶴丸城)の大手門跡。
 歴史資料センター黎明館は,城内にあります。
 |  
                        |  鹿児島ラーメンとして,話題の「豚とろラーメン」。
 九州では珍しい中太麺と豚骨スープの組み合わせ。
 |  |  |