9月28日 |
・夏休み中の活動,ゼミ合宿,インターンシップの報告,講評
・輪読の割り当て
・「産業システム講座4ゼミ交流会」に向けた中期計画 |
10月05日 |
・輪読
・テキスト:浜野潔・井奥成彦・中村宗悦・岸田真・永江雅和・牛島利明『日本経済史1600-2000―歴史に読む現代―』
慶應義塾大学出版会,2009年。
・1.近世の成立と全国市場の展開(浜野潔)
4限…経済指標からみた江戸時代~海運の整備と全国市場の成立 (I)
5限…「鎖国」と貿易の展開~元禄から享保へ (H) |
10月12日 |
体育の日 ―休講― |
10月19日 |
・輪読
・テキスト:浜野・井奥・中村・岸田・永江・牛島『日本経済史1600-2000』。
・2.田沼時代から松方財政まで(井奥成彦)
4限…移行期の経済構造~政策の推移(2) ―明治政府成立から松方デフレ終息まで― (G)
5限…産業の展開~対外関係の推移 (T) |
10月27日 |
・フィールドワーク
・福岡市博物館 特別企画展「福岡近代絵巻 ―福岡市制施行120周年記念―」
・懇親会
|
|
4月訪問時と同じアングル。少しは,成長したかな? |
研究生の歓迎会@焼鳥高宮・薬院店 |
|
11月02日 |
・輪読
・テキスト:浜野・井奥・中村・岸田・永江・牛島『日本経済史1600-2000』。
・3.松方デフレから第1次世界大戦まで(中村宗悦)
4限…戦前期日本における経済成長(1881-1940年)~諸産業の発展と構造変化 (G)
5限…「小さな政府」から「大きな政府」へ~日本とアジア (I) |
11月08日 |
・九大OBを訪問,就職・仕事に関する座談会を開催
・経済学部卒,大手商社にご勤務 |
11月09日 |
・プレゼンテーションに関する中間報告
・インタビュー(取材)
・慶應義塾創立150年記念事業室 福澤諭吉展事務局
・「福沢諭吉展」観覧の模様はこちら
|
|
慶應義塾創立150周年記念事業室の本間様をお迎えして,
大学生と博物館・美術館の利用に関して,取材・インタビューを受けました。 |
|
11月16日 |
・第3回課題 「明治期の経済人と「グローバリゼーション」の志向性」(第2回課題の継続)
・各パートからの中間報告 |
11月23日 |
勤労感謝の日 ―休講― |
11月30日 |
・輪読
・テキスト:浜野・井奥・中村・岸田・永江・牛島『日本経済史1600-2000』。
・4.第1次世界大戦から昭和恐慌期まで(岸田真)
4限…国際システムの転換と日本経済~1920年代の日本経済 (H)
5限…経済政策と金解禁問題~「高橋財政」と1930年代の日本経済 (T) ・プレゼンテーション
・「産業システム講座4ゼミ交流会」のリハーサル |
12月07日 |
・プレゼンテーション
・「産業システム講座4ゼミ交流会」のリハーサル
|
頑張って,打ち合わせ中。 |
|
12月14日 |
12月20日 |
・4ゼミ合同報告会 with 実積ゼミ・堀井ゼミ・北澤ゼミ
・当日の模様は,こちらをご覧ください!
・鷲崎ゼミのテーマ「ビジネスリーダーシップ~明治期の三菱・三井に学ぶ~」
|
12月21日 |
・輪読
・テキスト:浜野・井奥・中村・岸田・永江・牛島『日本経済史1600-2000』。
・5.戦時経済から民主化・復興まで(永江雅和)
4限…インフレーション下の戦後復興~ドッジ・ラインから特需景気へ (H)
・「4ゼミ合同報告会」の反省会――課題と展望
|
「うまくできたのは,どの点かな?
うまくできなかった点は,来年の3年生に頑張ってもらおう!」 |
|
1月18日 |
・輪読
・テキスト:浜野・井奥・中村・岸田・永江・牛島『日本経済史1600-2000』。
・5.戦時経済から民主化・復興まで(永江雅和)
4限…「連続」と「断絶」の時代~敗戦と戦後改革 (I)
・6.高度成長から平成不況まで(牛島利明)
5限…戦後経済の成長と停滞~高度成長のメカニズム (L) |
1月25日 |
【オープンゼミ】
・輪読
・テキスト:浜野・井奥・中村・岸田・永江・牛島『日本経済史1600-2000』。
・6.高度成長から平成不況まで(牛島利明)
4限…高度経済成長の終焉と構造調整 ―1970年代-80年代前半の日本経済― (T)
~バブル経済とその崩壊 ―1980年代後半以降の日本経済― (G)
・担当教員によるプレゼンテーション
・鷲崎俊太郎「近世都市の土地市場と不動産投資分析―江戸のファンダメンタルズと土地バブル―」
・「3年生統一ゼミレポート」の提出
・ゼミ説の打ち合わせ
・来年度の予定 |