「経済・経営学演習」鷲崎研究室 2010年度スケジュール
 
|前期の授業: 3~5月 6月 7月|高知合宿: 1日目 2日目 3日目|長崎合宿: 1日目 2日目 3日目|後期の授業東京・横浜合宿
 長崎合宿(第3日目)
09月29日

グラバー園の入口までは,長~い坂道。
階段で行く?それとも…。
グラバー園
安政開港後,長崎の外国人居留地に建築された洋館を保存するために,1970(昭和45)年,旧グラバー住宅があった南山手に移築,整備された公園。グラバーをはじめ,リンガー,オルト,ウォーカーといった長崎で活躍した外国商人の旧邸宅や,明治期における長崎市内の建物を公開。
公式Webサイトは,こちら

エスカレーターで来ちゃいました。吸い過ぎに注意。
 
「ながさきさるくPR」のマスコット・キャラクター,さるくちゃん。
実は,ブログを書いています。

園内に入ってからも続く「動く歩道」。
グラバー園の中で一番高いところまで移動します。

旧三菱第2ドックハウス:船が造船所に入っている間,
乗組員が宿泊した施設。
 
「お嬢さま,何かお召し上がりになりますか?」
 
ドックハウスからの眺望。長崎造船所が急接近。
三浦環の像
オペラ『マダム・バタフライ』の舞台,長崎。それに因んで,グラバー園には,国際的にも名高いオペラ歌手で,「蝶々さん」を当たり役としていた三浦環の像があります。写真右は,我がゼミの『蝶々夫人』。オペラというよりも,どちらかといえば歌舞伎です。
 
旧グラバー邸で記念撮影。
 
昨日訪れた長崎造船所が眼前に小さく見えます。
長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館
香港上海銀行は,1865年に香港で創設されたイギリス系の植民地銀行。日本では,設立翌年の1866(慶應2)年,横浜に支店を設立,その後,大阪や神戸にも支店を設立しました。
長崎支店の開設は,1896(明治27)年。この建物は,1904(明治37)年に新築され,1931(昭和6)年の支店閉鎖まで使用されました。
支店閉鎖後は,警察署庁舎,長崎市歴史民俗資料館として使用されたのち,1996(平成8)年に記念館としてリニューアルされています。
「フィールドワーク:長崎」もご覧下さい。)
  

当時のカウンターを,復元・使用しています。

「ちょっと疲れてきた~。」

恒例の記念撮影。でも,相当お腹が空いていました。


お昼を食べに,市電で移動。早く来ないかな。

元祖茶碗蒸し・吉宗(よっそう)本店
私が長崎を訪れると必ず寄っていくと良いほどの茶碗蒸し屋さん。ゼミ生に食べさせてあげたくて,今回も食べに行っちゃいました。
お店のWebサイトによると,始まりは1866(慶應2)年。創業者の吉信武さんのお名前を屋号にしたとのこと。茶碗蒸し定食は,ランチメニューでも大評判!

「斉藤様だけお入り下さい。」
 

唐人屋敷
徳川幕府が,密貿易対策として,元禄年間に建設した施設。寛永年間以降も長崎の町を散策していた中国商人を,一か所に集住させ,貿易を完全に管理下に置くことを狙いとしていました。当時は,周囲を堀と竹垣で囲い込んでいましたが,現在は,かつての敷地の四隅にそれを示す碑が建てられています。
公式Webサイトは,こちら

(左),(左下) 土神堂:1691(元禄4)年,唐船の船頭たちの願いによって建てられた土神の石殿。現在の建物は,1977(昭和52)年に復元,修理したもの。
(下) 唐人屋敷周辺の町内では,「地域ねこ」の運動に取り組んでいました。小さな命を大切にしてあげたいですね。

中国の英雄・孫文と,右のキミは…。

坂の街・長崎の中でも,唐人屋敷周辺は石段に次ぐ石段。


3日間,お疲れさまでした。高速バスに乗って,福岡に戻ります。
長崎合宿の写真は,団長くんがほとんど撮影してくれました。どうも,ありがとう。
|前期の授業: 3~5月 6月 7月|高知合宿: 1日目 2日目 3日目|長崎合宿: 1日目 2日目 3日目|
後期の授業東京・横浜合宿研究室ホーム