「経済・経営学演習」鷲崎研究室 2010年度スケジュール
 
|前期の授業: 3~5月 6月 7月||高知合宿: 1日目 2日目 3日目|長崎合宿: 1日目 2日目 3日目後期の授業東京・横浜合宿
 前期
3月26日 ・NHK高知放送局の取材を見学
3月31日
新入ゼミ生「顔合わせの宴」
主演習生9名,副演習生2名を新たに2期生として迎え,
ゼミのメンバーは昨年度に比して一気に4倍!!
今回の会場は,「博多なぎの木 西中洲本店」。
夜分までお世話になり,ありがとうございました。
4月13日
オリエンテーション
 ・担当教員とゼミ生の顔合わせ,自己紹介
 ・スケジュールの連絡(入ゼミから卒論制作まで)
役職決め
 ・ゼミ代表
 ・企画係(飲み会のセッティング,合宿の手配)
 ・会計係
 ・インゼミ係(他のゼミとの連絡,入ゼミ説明会担当)
 ・広報係(とりまとめ,Web担当)
 ・フィールドワーク係
・パート決め
 ・「九大生の龍馬伝」パート
 ・「西鉄ライオンズの経営史」パート
・第1回課題の連絡
 ・「福岡経済の歴史再発見!Mk-II」
  ・近世以降の福岡経済に関するトピックスを1つ選択し,今日におけるその歴史的意義を検討する。
   →そのために,まず福岡市博物館の常設展示室を見て,福岡の歴史の流れを吸収しよう。
   →そのうえで,自分だったらどんなコーナーを出展して,福岡の魅力をPRできるか,考えてみよう。
     (実際にブースを作ることはできないので,Powerpointにヴァーチャル・ブースを表現してみる。)
・次回の輪読に向けて,どの章を担当するかを決定する。
4月20日
第1回フィールドワーク@福岡市博物館&新歓コンパ
去年と比べて,相当増えました。 見学して,いろいろ収穫がありました。
ヤニーズJr. "Kyudai Walker"でお馴染みの団長です。
留学生とも意気投合! 温泉旅館の食堂に見えてしまう…。
後輩にいじられるのが得意です。 しびれて立てない会計係
今回お世話になったお店は,「ちんぷんかんぷん薬院店」さんです。
撮影/ほとんど団長
4月27日
・輪読(1)
 ・テキスト:宮本又郎・阿部武司・宇田川勝・沢井実・橘川武郎『日本経営史〔新版〕』有斐閣,1995年
  ・第1章 日本型企業経営の起源 ―江戸時代の企業経営― (宮本又郎著)
   ・第1節 江戸時代の経済発展
   ・第2節 江戸時代の商家経営
   ・第3節 江戸期商家の経営システム
報告者 コメンテーター
岩切 北山 齋藤 城戸
5月04日 みどりの日 ―休講―
5月08日
・加河ゼミと恒例のバーベキュー・パーティを開催!
撮影/ほとんど団長
5月11日
・卒業論文テーマ発表(4年生)
・第1回課題のテーマ発表
 ・A3用紙1枚程度のレジュメを作成する。
 ・研究目的,データソース,分析方法,予想される結論を明らかにしよう。
 ・参考文献を正確に明記する癖をつけよう。
 ・ゼミ生間で統一のテーマを掲げても良いし,個別に発表しても構わない。
発表が終わって,ホッと一息!
5月18日
・輪読(2)
 ・テキスト:宮本又郎ほか『日本経営史〔新版〕』
  ・第1章 日本型企業経営の起源 ―江戸時代の企業経営― (宮本又郎著)
   ・第4節 商家の経営管理システム
  ・第2章 近代経営の形成 ―明治前期・中期の企業経営― (阿部武司著)
   ・第1節 明治前・中期の日本経済
   ・第2節 近代的経営組織の形成
報告者 コメンテーター
赤坂 宮家 北山 酒井
5月25日
・輪読(3)
 ・テキスト:宮本又郎ほか『日本経営史〔新版〕』
  ・第2章 近代経営の形成 ―明治前期・中期の企業経営― (阿部武司著)
   ・第3節 近代的経営管理の形成
   ・第4節 明治国家と企業
  ・第3章 近代経営の展開 ―明治後期から昭和初年の企業経営― (宇田川勝著)
   ・第1節 日露戦後から昭和初年に至る日本経済
報告者 コメンテーター
中村龍 平岡 赤坂 宮家
※ スケジュールが変更になることもあります。
|前期の授業: 3~5月 6月 7月|高知合宿: 1日目 2日目 3日目|長崎合宿: 1日目 2日目 3日目
後期の授業東京・横浜合宿研究室ホーム