「経済・経営学演習」鷲崎研究室 2010年度スケジュール
 
|前期の授業: 3~5月 6月 7月|高知合宿: 1日目 2日目 3日目|長崎合宿: 1日目 2日目 3日目後期の授業東京・横浜合宿
 高知合宿(第3日目)
08月24日
桂浜
古くから月の名所として知られています。太平洋を臨む坂本龍馬像は,1928(昭和3)年,高知県の青年有志による募金活動によって建てられました。
ちなみに,当時の立憲民政党総裁は,高知県出身の浜口雄幸。もし募金活動が数年遅れていたら,昭和恐慌と重なって,銅像が出来上がらなかったかもしれませんね。
「この太平洋の向こう,アメリカ国は…。」
「なんだ,龍馬かぶれか~。」
海を渡るより,岩に登るほうが好きなんです。

♪Stop the season in the sun 心潤してくれ
いつまでも このままで いたいのさ♪
チューブ「シーズン・イン・ザ・サン」
水平線が丸いということを実感しました。
「なんか鹿児島の錦江湾に似ているね」という評もあり。
暑かったけど,ゼミ合宿と思えないほどの清々しさでした。

坂本龍馬像の横で売っている名物のアイスクリン。
「ねぇねぇ,アイスクリンとアイスクリームの違いって何?」
アイスクリンには,鶏卵が入っていたり,シャーベット状になったものが多いそうです。
僕は,「アイスクリン」といえば,発祥地である「横浜の馬車道」をすぐ思い出すのですが,高知県も有名だったんですね。勉強になりました。
ちなみに,左の写真で,ミル姉は何をしていると思いますか?
(答:龍馬にアイスクリンをマイク代わりに取材している。)

高知県立坂本龍馬記念館
桂浜から徒歩10分の距離にある龍馬のための博物館。史料展示を重視しており,複製ながら,龍馬や家族の直筆を掲示しながら,その人となりを紹介しています。
公式サイトはこちら,所蔵品の一覧はこちらから。
龍馬と中岡慎太郎が暗殺された現場である京都近江屋の八畳間を復元したセットもあり,部屋に上がって幕末の臨場感を味わうことができます。「なにごとも身を以て体験しよう!」がゼミの合い言葉ですから,早速,再現ドラマを演じてしまいました。
『九大龍馬伝』
 最終話 龍馬暗殺
  坂本龍馬…中村龍太
  京都見廻組
   佐々木只三郎…岩切瑞輝
   今井信郎…北山隆之
   渡辺吉太郎…斎藤和平
  山田藤吉…酒井誠
  中岡慎太郎…鷲崎俊太郎
     ◆
  撮影…市来真由美
「あれっ,誰かいない?」「かわりに,龍馬くんがゼミ生になりました。」

ひろめ市場
高知城の東側に位置する「市民の台所」。約60店舗が軒を連ねる屋内の市場で,地元の方も,観光客も,高知の味を満喫できる飲食店やお土産屋さんが櫛比しています。
公式サイトはこちらから。
我々は,地元の大学生にも評判の高い「明神丸」さんで,かつおのたたき丼を頂きました。毎日が「カツオ,カツオ,カツオ」。ちょっとサザエさんになった気分です。

(広報係・宮さまとは,ここでお別れ。宮さまがお届けするオフィシャル・ブログ「高知合宿終了です!」も,ご覧ください!)

高知城
1601(慶長6)年,山内一豊によって築城が始まり,2年後に大部分が完成した平山城。1727(享保12)年,城下の火事で追手門を除くほとんどを焼失しましたが,1749(寛延元)年に天守閣や櫓,城門などが再建されました。現在の天守閣は,このときのもので,天守閣が現存する全国12城のひとつに数えられています。
公式サイトは,こちらから。

あまりにも暑かったので,天守閣に入場後,凍ったおしぼりを提供して下さいました。非常にひんやりとして,気持ちよかったです。

(右上) ゼミ合宿も,これで最後。みんなで登城できました。
(右) この画像,一見普通に見えるかもしれませんが,実のところ,うちのゼミにとっては,画期的な瞬間が写っているんです。「ひとりでできるもん!」

【ゼミ合宿延長戦】 五台山竹林寺 (四国霊場第31番札所)
ゼミ合宿は,名残惜しくも,高知城にて解散。瑞輝車は,九州に向けて帰途につきました。夜の出発まで時間のある北山車,電車・夜行バス組,およびこのまま四国に滞在するメンバーで,ゼミ合宿・延長戦に突入。候補地はいろいありましたが,ミル姉の「竹林寺に行ってみたい」の一言で決まり。
五台山竹林寺は,奈良時代の建立と伝えられており,のちに四国霊場第31番札所に定められました。本尊は,文殊菩薩。ゼミ生のみなさん,お知恵を拝借できたでしょうか?
鎌倉後期の夢窓国師の作と言われる庭園にて,我が身を休息。和平くん,ミル姉,まこっちゃんの3人は,奇しくも全員フィールドワーク係。今回のゼミ旅行を,みんなで手分けしながら実行に移してくれました。本当にお疲れさまでした。 本尊・文殊菩薩を祀る本堂の前にて。「三人寄れば文殊の知恵」……あっ,四人でしたね。みんな,次回のプレゼンではバラバラの班に分かれますが,どの班も成果を残せるよう,期待しています!
|前期の授業: 3~5月 6月 7月|高知合宿: 1日目 2日目 3日目|長崎合宿: 1日目 2日目 3日目
後期の授業東京・横浜合宿研究室ホーム